2009年9月25日金曜日

郵便局ストは解決

ストが解決して、ほっとしました。送り出した荷物のほんの一部ですが、ご覧ください。いつも写真を写す場所が同じで 何だか代わり映えしませんね。

シュタイフのクマとアンティーク人形

シュタイフのクマはすごく状態が良いのが見つかりました。人形は少しくたびれているのですが、なんともいえない愛らしいプロポーション。

アンティークの本やポストカード

本・ポストカード・ヴィンテージの型紙・楽譜etc・・・・今回はたくさんの紙物も探すことが出来ました。

2009年9月23日水曜日

郵便局のストライキ・・・

郵便局の民営化反対!どこかでも騒いでいましたよね。でも日本のように軽く終わらないのが常。いつまで続くのか?一ヶ月続いた国鉄のストもあった国です。送るつもりで作った荷物 手元に山積みです。困った!!

交差点中央のドデカイ像

おじさんが石を拾っています。果たして何なのでしょう?

国道交差点の中央に・・・

道路の交差点に大きな彫刻??像?

車と比較して見て下されば、どんなに大きいか分かりますよね。昔この地方にあった職業で 海岸の石拾いです。建築材料に使ったそうです。郵便局のストと何の関わりも無い記事でごめんなさい。スト早く終わること切に祈って・・・失礼いたします。

2009年9月22日火曜日

ジャバラテープを使って・・・

今回はジャバラテープを使って作ったとても可愛いレースをたくさん見つけることが出来ました。

ジャバラの山と山を繋いで花をかたどったレース
ジャバラの山と山を繋いで花をかたどったレース

ジャバラテ-プ? ジャバラレース? ジャバラテ-プのレース??
テ-プ? レース? ジャバラテ-プのレース??

レースなのか?テープなのか?誰が考えたのか?大変な手作業で気が遠くなりそう、まさしくオートクチュールです!

2009年9月21日月曜日

フランスの田舎の蚤の市

私の住んでいる場所から110キロほど離れた処にある蚤の市...
2時間ほどの田舎道は ものすごい濃霧に見舞われ、50メートル先も見通せないで怖い思いをしましたが、無事到着!!

かわいい物なかったんです。 がっかり! こんな日もあるんですよ。

CHOKYのカップ・今キャフェで使われているもの
CHOKYのカップ・今キャフェで使われているもの

疲れがドーっとでたので キャフェでココアを注文。

かわいい色のアンティックショップ
かわいい色のアンティックショップ

教会前の広場に並んだ蚤の市
教会前の広場に並んだ蚤の市

2009年9月20日日曜日

季節はずれの菜の花畑

日本はまだ残暑なのでしょうか? ここフランスの北部は8月の末にはもう秋に入ったような涼しさなのですが、なんと4月頃に咲くはずの菜の花畑を見つけました。温暖化を利用しての二毛作?

秋に咲く 菜の花
秋に咲く 菜の花