Promenade
プロムナード パッセコンポゼオーナーの蚤の市巡りとハンドメイドの日記
2011年5月2日月曜日
ちょっとはんぱ...
|
アンティーク
大きめな陶器のキャニスター、残念な事にフタがない。 シンプルな四角にアラビックなもようが美しい。
底にはマークも入っている。
キズものだけど形も柄も美しいソース入れ。
底のマークは、なんとGIEN。
花器にしても、植木鉢にしても... まだまだ使えそう。
2011年4月26日火曜日
久々のブロカント
|
アンティーク
迎えてくれたのは、可愛らしいクマ君達
アイアンのフックは状態も良し・・・合格!
小ぶりのフックは更にお利口な出来に・・・微笑!(ヤッター!!)
中型の丸いシャルロット型は、お菓子以外のものにも使えそう。
舟の形のGOUFREXと刻印が鮮明に刻まれたケーキ型は裏に13フランと定価がまだついたままのデットストック。
変わり型の菓子型には、穴があいている。何の為か?
2010年10月5日火曜日
パリで見つけたミニチュアブティック
|
ハンドメイド
パリのパン屋さん ウインド-に並んだパンやスイ-ツは美味しそうな出来ばえ。
フランスの金物屋さん
パリでミニチュア雑貨を探すならパン・デピスがおすすめです。 29-33 Passage Jouffroy - 75009 Paris
10月11月のミニチュアレッスンに参加して下さる方にパン・デピスで見つけた可愛いミニチュア素材を沢山揃えました。もちろんアンティックのミニチュアもご用意しました。
ミニチュアレッスンの詳細
2010年5月7日金曜日
フランス北部の遅い春
|
植物
寒い春なのに例年どおり 花をつけたリンゴの木
スズランの可憐な花
今年のフランス北部は少し寒い春です。
でも 庭には八重桜が満開、リンゴの白い花も今 見頃。
5月1日はメ-デ-・働く人の祝日。これはフランスも
同じです。もうひとつ この日はスズランの日なのです。
自分の庭のスズランや森で採ったスズランを小さな
ブ-ケにして 思い思い売っています。スズランの可憐な
花はとても香りが良いのですが、写真でお伝えできない
のが残念です。
2010年2月1日月曜日
寒い冬でした!
|
田舎
フランスの今年の冬は寒かった!!私は過去形で言っていますが、たぶん今も寒いのでしょう。私の滞在中は珍しい大雪?で 車での遠出がとても怖かったのです。でも頑張って買付には行きました。東京に着いて一週間がまたたく間に経ってしまったのですが、ようやく仕入れた物もお店に並びだしました。皆様のお越しをお待ちしています。
すっかり雪に覆われた我が家
上三ツの雪だるまは孫三人の作品
最後にみんなで大きいのを作っておしまい!
寒い雪の冬も結果 悪くないですね。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 ( Atom )